2021年04月30日(金)都そば@日比谷帝劇地下街 [都バスで路麺旅]
どうも、本日はコチラです。
都そば@日比谷帝劇地下街、ですね。
ま、当初。
金朝朝定C+ごぼ天で華麗にカレキメよ!思たら...売切?
あさり諦め.....サデ〜へ靡くw
はいはい来ましたよ、小母さん。
お元気すか、菊お願いしますねぇ〜。
玉?あ!モチ入れて下さい!
春菊天そば430円也。今日の菊は又ちと揚げ方が...て矢張り気に成る。
って、其れは兎も角、グチャぢゃん!...て致し方無し、か...(^o^)
をぉ〜、つゆタプだぁ〜、さそく頂こ。
あ!玉割れてんぢゃん!
...仕方無ぇ...啜ちゃえw
ズルっと完食も...何時ものよに玉フィニ出来ず(惨)
...残念!
どうもご馳走さまでした。
いちお天在庫確認してオダしたが、すんげぇ在庫量だな、のかき揚げw
今更だがメニュー見つつ...喰て無いのも結構有るか...月見ぢゃ無くて玉子?なのか。
まGWだからな、平日言てもガラ空きだ。前客1、後客1、かな。明日以降は多分休、ぢゃ無いかなぁ...特に掲示無し。
を!隣店との境、閉じてる。んン〜何か実質的な効用が有った?んだろか?
千代田区丸の内3-1-1
[月~土]
7:30~14:30
日・祝休
2021年04月29日(木)みよし庵@蒲田 [都バスで路麺旅]
もちろん、本日はコチラです。
みよし庵@蒲田、ですね。
烟る本朝、明日閉店(予)の此方、最後(多分)のご訪問です(悲)
店内入れ替わり立ち替わり数名、お母さんワンオペ、ですね。
天玉そば360円也。前訪何せ2年前、とは言え妙に親しみの有る光景?のような。
只、記憶には有る味は濃厚イメジだたが、反してあさり系、でも味はしかり有る。
丼一面に拡がるペニャ天退け、啜る...意外とアサリめ?だな。
が、二口三口と進む内、其いや此な味だたかなぁ...と記憶が。
で、ジワと胃に滲みる優しい味わいですよ。
箸で摘む度、プチ切れる細麺に悲哀感じる...てのはちと言い杉だろ?(^o^)
退店時「お疲れ様でした」お声掛け。
優し気に応じたお母さん、何時迄もお元気で(願)
どうもご馳走さまでした。
ま、色々事情は有ると思う。プレゼン前に立寄る事もしばしばだたし。残念、無情です。
此のお安値も大きな魅力。で、此のお味でしたし。近在常連、多かたろうね。お疲れ様でした。
大田区西蒲田7-2-6
[月~土]
5:30~19:45
[土・祝]
5:30~18:45
日休
※未確認です
2021年04月28日(水)天かめ 門前仲町店@門前仲町 [都バスで路麺旅]
そう、本日はコチラです。
天かめ 門前仲町店@門前仲町、ですね。
本朝久々ですねぇ、此方...て....本年初訪?なのか!
いや、おとさん。
ホントご無沙汰、変わらずユルく飛ばしてます?かぁ(^o^)
先後客共0、だ〜れも来ない(爆)
春菊天そば410+玉60円也。あぁ手慣れた造り具合、感じますねぇ...手練。
粗微塵切り!合います。此の後沈めた玉は、其のママ溶け込んでしまたようです(^o^)
茹で立て、やや固茹で麺、特徴有るなぁ..。
此れ又クセ有るつゆと絡んで、個性的亀系味わい醸し出してますよね。
何故か沈めた生玉消滅、完飲間近で濃厚味堪能、な一杯(グッ)
どうもご馳走さまでした。
アルコルスプレー常備されたようですね。GW中もカレンダー通り?なのかな?
最近は春菊、ずとラインナップされてるが...ほぼレギュラー化?したのか。
で、店内。誰も居ない。仕切り板等も特に無し。
ゆたりマイペースで作業進めるお父さん。腕は確かですよねぇ、達人にも負けない?かなw
江東区 牡丹 1-16-4
[月~金]
7:00~20:00
[土・祝]
7:00~15:00
日・休
2021年04月27日(火)鶏だし そば・うどん 三丁目@御徒町 [都バスで路麺旅]
では、本日はコチラです。
鶏だし そば・うどん 三丁目@御徒町、ですね。
本朝、久々此方へ。
本年初訪、てかほぼほぼ10ヶ月振り?ですねぇ...。
おとさん・おかさん、ご無沙汰すみまそん、ですよぉマヂで(謝)
海鮮天ぷらそば450円也。見て思い出した。過剰な迄のおまけサービス有りだw
鱧天って多分初めて、だな。にしてもゴージャス。玉子、嬉しいな特に。
で。
海鮮天そば、だが...豪華、一言で云って。
海老・烏賊・鱧、云うに及ばずちく天・茹で玉迄!
此な過剰サ続けてて、ダイジョブだろか?
天片付けるにも一苦労、で。
生姜風味甘辛つゆが又ヤヴァイ!
同店訪問、健康の為にも程々にしよw
どうもご馳走さまでした。
短縮営業、ってか、やってくウチに此の時間帯に落着いたんぢゃ?ないのかな。
さて、でメニュー見てると...海鮮天ぷら?が何か良さ気なようで...ついフラッと行ってしまうw
口頭注文、現金トレー置き。お父さん、手慣れた様子で作業サクサクこなしてきます。
あ〜げそ天、有ったね。当初実は下足狙いで来たんだが。表で海鮮天見て、結局心変わり。
ゴールデンウィークのお知らせ有り。世間にシンクロして連休、って事ですかね。
台東区台東3-42-7
[月~金]
6:00~14:30頃
土日祝・休
2021年04月26日(月)笠置そば 深川店@門前仲町 [都バスで路麺旅]
さて、本日はコチラです。
笠置そば 深川店@門前仲町、ですね。
2ヶ月振りホーム、本当すみま.......せん!
先客0、後客...ノーマスク?1、店主は葱切り没頭中、ですね。
暫く振りでアレ値上げ?一瞬思た。
が、勘違いですねぇ、何時ものデジャヴ?だな。
何時迄経っても「かき揚げ400だたな確か...」とか、思い込んでるしw
かき揚げそば450円也。いやも天の油分がジュワ〜〜とつゆに溶け込んで...
旨味益々アップ、ですが。投入した葱、一切れ一切れ迄旨い!ですかね。
まぁ結局ほぼほぼ完飲。麺一本、粗微塵切り一切れも残さず、頂きました(^O^)
フルオプンで、寒風吹き曝し。
でも、其処でアチアチつゆ啜るの、堪らんねぇ(嘆)
栞里ばりに、最後の一本迄一気に啜てみましたw
天ちと縮小?かな。
...いや、気にせん!
変わらず旨々、です。
どうもご馳走さまでした。
フルオプンの入口抜け、入店すると...店主葱切り作業没頭で気付きもせず、です。
致し方無く「お願いします」。ゆくりと作業進めるのは何時も通り。
後客「...そば..」聞き取れず、聞き返してました。どやら鴨そば、ご所望だたみたい。
江東区深川2-11-5
[月~金]
6:45~14:30
[土]
6:45~14:00
日休、不定休
2021年04月25日(日)三松 柴又店@京成青砥駅上りホーム [都バスで路麺旅]
さぁ、本日はコチラです。
三松 柴又店@京成青砥駅上りホーム、ですね。
やと初訪、課題成就、かなぁ(苦笑)
元泉のおとさん?ワンオペ。
が、泉岳寺一度きりで全く記憶無し、なんで自信無し。
先客0、後客2。
呼び込んだねぇ、何せ立喰状態、外から丸見え故w
ま、思わず惹かれる客も居よう、てか(^o^)
ゲソ天そば490円也。まぁ安くは...無いよなぁ...而もゲソ天と云うにはちと...
敢えて言わせて頂ければコリャ「衣天」だな(^O^) ま、悪か無いだろう(爆)
此のペニャゲソ天は初体験だな....。
てか、平べたい衣に下足散見、てのが実態かもw
激濃いつゆ絡んだジャンク風味、正に駅そばの1典型かも。
此れは此れでアリなんだろが、ま、積極的再訪はなぁ...(濁す)
どうもご馳走さまでした。
口頭注文、現金手渡し。今や廃れつつ有る伝統的スタイルw
和風冷やしラーメン。夏、てか暑い日に頂きたいもんです、宿題。
推しは「ラーメン」ですね、矢張り。後客1もラーメンオダだた故、此れも宿題?
メニュー多いねぇ(^o^) とても駅ホーム店とは思えんラインナップだ。
で、圧倒的にラー推しw ラーメンは比較的リズナブル?な値設定かなぁ...。
元青砥そば。兎も角、一人でも客入ってりゃ、ワラワラ寄って来る訳ですよねぇ(疑)
葛飾区青戸3-36-1 京成線青砥駅2F 1・2番線ホーム
[月~金]
6:30~18:00
[土・日・祝]
7:00~15:00
年末年始・休
2021年04月24日(土)松のや 勝どき店@勝どき [食いもの]
よし、本日はコチラです。
買物前に、手早くランチ(急)
明日雨だし...今日動いとかなきゃ!だ(決)
で。
在れだ...いきなりカツ丼気分!て奴(有)
っても、卯の「甘たる」は最悪なんだよなぁ...(嫌)
を!其だ、松有るぢゃん此処♫
ロースかつ丼並590円PayPay払也。整然とした構成ですね、ってイミフ?(^o^)
松カツ、初かな.....多分。
ちと甘だが...充分範囲内、玉閉じ具合もイイしな(満)
只、かつ定食同値でキャベ付故.....此れ悩み処かなぁ....(迷)
どうもご馳走さまでした。
味噌汁付きってのは有難い、松系故?ま、出来ればお新香欲しいとこだが...欲張り?
朝メ、色々なんですよね松のや。此処には朝得カツ喰いに、が多かったかな。
てのも、近年豊洲にも松、出来たからね。然し厨房内から日本語は全く聞こえんね...。
中央区勝どき4-11-10
[月〜日]
5:00~25:30 (L.O. 25:00)
※店内飲食20時まで。翌朝5時まではテイクアウト・ドライブスルー・デリバリーでのご提供。
2021年04月23日(金)おにやんま 新橋店@新橋 [都バスで路麺旅]
そこで、本日はコチラです。
本朝懲りずに鶏天♬
飽きずに鶏天♫
兎も角鶏天♪
久々おに新、昨年5月以来?
てか、温うどんは去年正月以来!かぁ。
昨日ランチ、卯の冷し鶏天も悪か無かたが。
有れはあくまでも「マスプロダクト」品だし。
此処は専門店、而も其の味は折り紙付き?と思てたし。
特に鶏天、右に出るモノ無し(私見)だた筈。
かけ温並330+とり天120円也。鶏別皿提供。一見、変わり無いよに見えるし。
が、喰てみると...明らかに違う...極論すれば肉の「パサ感」顕著に感じる?
で、正直に言おう...。
鶏のレヴェル、落ちた?かな。
悪か無いが...阿の衣サク感&肉のジュスィ感、明らかに後退?残念だぁ...。
此れぢゃ普通の鶏天うどん..だな...日本橋やんま行くか?
いや、行くなら何ちゃらブルー@本郷か?
.....悩ましい。
どうもご馳走さまでした。
ホント、此の解り難い券売機はどにかして欲しい。決定ボタンの上に何も「決定」貼らんでも...
券、おぼんの上に置いて待つ。2分ほどで着。
店内、スペース的には変わり無いが雰囲気的には一変だ。
言い方ビミョーだが何か「イケ無いモノ作ってる」家内制工場?みたいな?
此処もテイク推奨。も、客入り変わらずコンスタントで朝でも途切れず入店してくる。
港区新橋3-16-23
[月~金]
7:00~23:00
[土・日・祝]
7:00~15:00
無休
※緊急事態宣言下時短営業で、多分〜20:00迄と思われます
2021年04月22日(木)そばよし 日本橋本店@日本橋 [都バスで路麺旅]
そこで、本日はコチラです。
そばよし 日本橋本店@日本橋、ですね。
タウリン同様、長期不定で発作起きる故...已む無く鰹出汁摂取?です。
相当以前、なんだが。
ほぼ連日通た所為か...出汁毒素?体内に澱のよに溜まてるのかも、だな(疑)
生のりそば460+ちく天90円也。海苔目当てなのに相変わらずちく天追加だw
昔はもっとカリッと揚がってた筈なんだがな、ちく天。然し何処迄ちく天好きなんだw
を!珍しく客少、思たら。
後客ドド!あと云う間に密だ。
ゆくり喰お思てたが...ササ片付け、脱出です。
然しなぁ、海苔少なく成たなぁ...。
ま、時節柄致し方無し?なんだろか(残)
にしても、矢張り出汁過剰、だな。
中毒客意識?して、以前より出汁濃いめ作てるかも、だ。
どうもご馳走さまでした。
有るね。何時位迄やるだろう...まぁもう二度喰ったし、いいか...
あ、そうだ、春菊天も始まってたんだっけ...まぁ然し此処で何が何でも菊、って訳でも...
「春菊のほろ苦さをかき揚げの〜」って、そーゆーもんだろ、春菊天って(^O^)
厨房スタフ2名。京橋と違って煩く無いのがマシと云えばマシ。
先客2名。入口券売機横にアルコルスプレー設置済み。椅子、半分?間引き済み。
コチラ4人卓には仕切り板設置済み。店外前の道路監視モニタ有り。
中央区日本橋本町1-1-7
[月~金]
7:30~20:00
土・日・祝休
※未確認です
2021年04月21日(水)天丼てんや 築地店@築地 [食いもの]
さぁ、本日はコチラです。
当時、どーにも天丼気分で(抗)
致し方無し、半年振り、てんやぁ〜(^o^)
で、敢えてちく天。
そ、こだわって、ちく天。
ちくわ磯辺揚げ天丼480円也。此れ、店内対応はてんや全店では無いんですよね確か。
築地は確か店内飲食可、だた筈。で、やて来ましたが...混んでます5分程待ち。
で。
デフォ天丼と僅か20円差なのに.....
此の輝くばかりのチープ感は...一体?何?(爆)
更に言えば。
ちく天オンリ構成なら、さぞ悲壮感漂うブツに成る事必至(大爆)
流石に「てんや」にも其処迄の勇気無し(だろなぁ)。
まぁ、味は前食より遥かに旨さアプ、ですよね。
良き事、かなw
どうもご馳走さまでした。
実物より写真のほがチープ感強い?かもなw舞茸で何とか商品レベル達成!に成てる?
一応、店内でもアピルはしてるんですよね。でも注文客少、だろな。あ、テイク客はけこ居るかも。
一方、復活ワンコ天丼。立派なモンです。矢張り海老天の存在デカいか?
中央区築地2-15-15 セントラル東銀座
[月~金]
11:00~20:00
[土・日・祝]
11:00~20:00
※緊急事態宣言下時短営業